初めての転職活動。
・どんな質問をされるんだろう?
色々な不安に駆られますよね。
・面接で落ちた経験ゼロ
こんな感じの私が実際に実践してきた面接のコツを紹介していきます。
これから面接を受ける人、受ける予定のある人はぜひ参考にしてみてください。
3つのポイント
①笑顔
ありきたりですがこれが1番大事。
笑顔はほんと大事なんです!
笑顔って緊張すると引きつってうまくできなかったり、元々笑顔を作るのが苦手だったりする人もいますよね。
私も普段なら笑えるのにカメラを向けられたりすると自然な笑顔ができなくなるタイプです。
「無理やり笑顔つくって大丈夫かな。不自然じゃないかな?」って不安になると思いますが
あなたの笑顔引きつっててもいいんです。
不自然な笑顔でもいいんです。
とにかく笑顔を作ろうと努力している姿を見せる事が何より大事なんです!
「この子は一生懸命笑顔で答えようと努力しているんだな~」と思わせる事!
一生懸命な姿を見せる事によって内面の良さを伝える事ができます。
=職場でも一生懸命に、そして真面目に働いてくれる子だ!と思ってもらえます。
とにかく、その内面の良さが計算だろうが本物だろうが面接に受かればOKなのです!
自分の今後の生活がかかっているのですから!
②譲れないことに対しては確認!
求人に載っている事で、自分が絶対に譲れないものについてはしっかり再確認をしておく。
例えば私の場合は、有給休暇をきっちり取れる会社に転職したいという思いが強かったのでそこは面接時に確認しました。
【実際の流れ】


以前の会社ではなかなか取れず私用に大きな支障をきたしてしまって・・・
て感じで。
その時の面接官は丁寧に返答してくれましたし、実際に今の会社ではバリバリ有給休暇を使って有意義な休日を過ごしています。
昔と比べて働き方も変わってきています。
もしこの質問で嫌な顔をされたり不合格になるようだったらむしろラッキーかもしれません。
そんな会社こっちから願い下げした方がいいです。
私たち労働者の権利を自由に使えない会社に転職したところで幸せな生活なんてありえませんから。
逆にこの質問をする事によって今から入ろうとしている会社の本性を見抜くいいチャンスになるかもしれませんね。
③退職理由は素直に!
「前職はなぜ退職されたのですか?」
だいたい人間関係絡みで退職する事が多いと思います。
その場合の退職理由って嘘ついちゃったりしていないですか?
人間関係が・・・
って言おうもんなら印象悪いだろうし、「この会社に入ってもどうせまた同じ理由で辞めるんだろ」とか思われるかもとかいろいろ考えて。
面接時には無理矢理別の理由を作って答えてしまいがちです。
しかし!
面接官にはバレています。
「あ、この子嘘ついてるな」って。
面接官は何十人、何百人と人を見てきているわけですから。
大事な会社を担っていく若手社員を採用する為に人を見抜く勉強もたくさんしておられます。
そして嘘の退職理由を言ってその場をしのげたとしても、もしそれを深掘りされた場合嘘に嘘を重ねていくわけですからどこかのタイミングで必ずボロが出ます。
ボロが1つでも出てしまったらそれまでにどれだけ頑張っていたとしてももう不合格確定です。
逆にもし、退職理由を素直に答えていたらどうなるでしょう?


○○という事がありまして・・・
おそらく面接官の頭の中では
リスクがあるのに素直に話す=素直な子、真面目な子
としてインプットされます。
人間関係で辞めたとか言いにくいし面接時に言うことによって落とされるリスクがあるのに素直に話すというその人間性、素直さが逆にプラス要素として働くのです。
一つ注意点として、人間関係の絡みで辞めた事はストレートに言っていいのですがその具体的な内容を説明するときあまり長々と話しすぎたり、熱が入りすぎてしまうとただの愚痴に聞こえてしまい逆に印象が悪くなります。
あくまで、自分にももちろん原因はあると思うんですが精神的にちょっと・・・的な感じで謙虚なスタイルで説明しましょう。
もちろん言葉のチョイスも重要です。
とにかく謙虚な気持ちで!
面接時にされる質問
・前職と比べてこの会社のどこが良いと思ったのですか?
・前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
・あなたの性格は?
・座右の銘はありますか?
・前職では残業時間はどれくらいでしたか?
・数ある会社からなぜこの会社を選ばれたのですか?
ネット検索すれば他にも色々と出てくるので面接前に検索しておく事をオススメします!
まとめ
私が実践してきた面接時のポイントを紹介しました!
ポイント①~③に共通していえるのはフレッシュさ!
20代だからこそ通用する行動、発言があります。
30代や40代、年齢層ごとに面接時のコツやポイントは変わってきます。
それは求められていることが年齢層ごとに変わってくるから。
20代はとにかく若い!
フレッシュさ、素直さを全面に出していく事が大事です!
これらを実践して面接は落ちたことがないですが、正直な話、運もあると思います!
どれだけ予習や練習をして頑張っても面接官のその時の気分もあるでしょうし、面接官全員が全員いい人とは限りません。
どれだけ実力があっても運が悪けりゃ落ちる時は落ちるでしょうし。
その時はもしかしたらもっといい会社に出会えるきっかけを神様がくれた可能性だってありますよね!
落ちる事を恐れずに、自分にできる精一杯の事をやれば大丈夫!
気を張りすぎず!
あなたらしさを出す事ができたなら、それはもう合格です!
退職後の生活費が不安退職したいけどすぐに転職できなかったらどうしよう通院中だから失業手当がもらえないのではと不安 こういったことで悩んでいませんか? 実は退職後にもらえるお金があります。 ポイント特にうつ病など、[…]