本ページにはプロモーションが含まれています。
傷病手当と傷病手当金の違いって何だろう?
あなたは傷病手当と傷病手当金の違いってご存知ですか?
・そもそも2種類の傷病手当があるのを知らなかった
・2つとも同じ給付金だと思っていた
・何がどう違うのかわからない
当ブログでは退職後や在職中にももらえる「傷病手当金(社会保険給付金)」について主に執筆しているのですが、正直私もつい最近まで上記のような感じでした。
この記事では傷病手当金と傷病手当の違いについて解説しています!
- これから傷病手当金をもらう予定がある
- すでに体調が悪く休養したい
- 知識として情報を仕入れておきたい
こんな方はぜひ参考にしてみてください。
“傷病手当金”と”傷病手当”の違い
ー傷病手当金
どこから支給される?
健康保険
どういった場合に支給される?
在職中に業務外の事由による病気やケガで療養中の場合
支給される条件
- 業務外の事由による病気や怪我で療養している
- 労務不能と判断される
- 連続する3日を含む4日以上就労できない
- 給与の支払いがない
注意点
業務中のケガや疾病の場合は「労働災害保険(労災)」が適用される。
労働災害保険と傷病手当金の両方が適用されることはないのでどちらか一方しかもらえない。
ー傷病手当
どこから支給される?
雇用保険
どういった場合に支給される?
失業中に病気やケガが原因で求職活動ができない場合
支給される条件
- 失業保険の受給要件(離職した日より前の2年間で雇用保険加入期間が合計12ヶ月以上など)を満たす
- 離職後、ハローワークで求職申込みをした後で15日以上求職活動ができない状態にある
注意点
失業保険の基本手当と傷病手当を同時に受けることはできない。
どっちの方がもらえる金額が多いの?
もらえる額はどちらも同じじゃよ
ざっくりまとめると
- 傷病手当金
- 会社に所属している人が健康保険から手当て金を受け取れる制度
- 傷病手当
- 失業、休職中の人が雇用保険から手当金を受け取れる制度
ポイント
傷病手当金が支給されるのは
「全国健康保険協会管掌健康保険・組合管掌健康保険」の加入者のみ
管掌健康保険とは?(かんしょうけんこうほけん)
健康保険法の定めに基づく健康保険のこと。
健康保険法(大正11年法律70号)の定めに基づく健康保険。政府管掌健康保険と組合管掌健康保険があり,これらを総称して職域保険ともいう。引用元:コトバンク
ー組合管掌健康保険とは?
単独の企業または同業種で複数の企業が共同して設立する健康保険組合により、運営・管掌される公的医療保険制度です。この組合は更に「単一健康保険組合」、「総合健康保険組合」に分類できます。どちらも手厚い医療保険が特徴です。
引用元:保険ROOM
ー全国健康保険協会管掌健康保険とは?
「全国健康保険協会管掌健康保険」とは、全国健康保険協会(協会けんぽ)が運営している健康保険制度のことをいい、業務外における病気やケガ等に保険金を支給しています。
主に、中小企業の従業員等を対象としています。
引用元:保険市場
傷病手当金の支給条件
- 業務外の事由による病気やケガで療養している
- 労務不能と判断される
- 連続する3日を含む4日以上就労できない
- 休業期間中の給与支払いがない
これらを満たした上で自分で申請手続きをしなければならないので気を付けましょう。
傷病手当金を申請する際の3つの注意点
- 申請は基本的に事後申告で長期休業の場合は1ヶ月ごとに申請するのが一般的
- 申請から傷病手当金の受け取りまで2週間〜3ヶ月ほどかかる(審査のため)
- 申請書類の提出期限は休んだ日から数えて2年間
退職後に傷病手当金を受給する場合の注意点
- 退職日に出勤すると退職後の傷病手当金の受給ができない
- 失業保険の基本手当との併用はできない
特に退職日はお世話になった人などへの挨拶回りなどで出社したいと考えている人が多いと思います。
しかし出社してしまうと傷病手当金が支給されなくなってしまうので代わりにメールや電話で個別に連絡するのが良いでしょう。
書類の提出窓口ってどこ?
- 保険者が「保健組合」の場合
- 勤務先の担当部署
- 保険者が協会けんぽの場合
- その地域の支部宛に会社経由、もしくは自分で郵送
POINT!
申請書類を提出する際は休業期間中の給与支払いの有無についての勤務先による証明が必要!
全て満たした上で自分で申請手続きしなければならないので気をつけましょう。
まとめ:申請する前に事前に知識を身につけておくことが重要!
今回は「傷病手当金」と「傷病手当」の違い、そして自分で申請する際の注意点について解説しました!
ここまで読んでいただいて分かるように、傷病手当金のを申請する際には様々な注意が必要になります。
厄介なのが例えば「退職日に出勤してしまった」など行動を1つ間違えてしまうと給付金が一切もらえなくなるなどその後の生活に大きく影響してしまうこと!
「傷病手当金」など自分で知識を得てミスなく申請ができればいいのですが、もし少しでも不安な方は社会保険給付金(傷病手当金)などの申請サポートを行っているところに1度相談してみることをお勧めします。
私は実際にサポートを利用しているのですが、相談は無料なので私の妹や父親みたいに相談だけしてお断りすることも全然できます!
執拗な引き留めもなかったです!
ちなみに私の妹と父親が退職コンシェルジュを利用しなかった理由はこちらでまとめています!
参考になれば幸いです!
相談無料